ダイエット初期のふり返り

痛風ダイエット

こんにちは。かーるです。

今回は、僕の痛風ダイエットを開始した当初のことをふり返っていきたいと思います。

グラフでふり返り

上のグラフは、痛風発作を発症し、ダイエットを開始した2021年3月上旬~同年6月上旬までの約3ヶ月間の体重の推移を記録したものです。

元々、80キロあった状態から約3ヶ月で10キロ近くの減量に成功しています。
最初のころは、週1キロくらいのペースで体重を落としていて、我ながらかなりいいペースで減量できていたなと思います。
正直、ここまで順調に体重が落ちていくとは想像していませんでしたし、なぜ短期間でここまで落とせたのかと聞かれても、よく分からないというのが本音です。

標準体重に近いづいていくにつれて減量ペースも落ちていったので、この頃が一番ハイペースで減量できていたと思います。
スタートダッシュに成功したことがダイエットを継続する上で、大きなモチベーションになりました。

開始当初に取り組んだこと

ダイエット開始当初は、主に以下の内容に取り組みました。

  1. 禁酒
    • 痛風ということで、3ヵ月間はお酒を完全に断ちました。良くか悪くか、コロナのおかげで飲み会などもほとんどなかったことも自分にとってはプラス要因になりました。
  2. 体重計を買って、毎日測る
    • 前回のブログでも書きましたが、体重計を買って毎日体重を測るということをしました。結果的に、これもダイエットを継続していく上では非常に大事になりました。
  3. 食事量を減らす
    • ダイエット前は好きなものを好きなだけ食べていましたが、開始後はかなり気をつけるようになりました。
      ご飯(白米)は、お茶碗山盛り+おかわり→お茶碗半分以下に。
      おかずも肉や揚げ物をなるべく減らし、野菜やキノコ類などで量をかさ増しする。
    • 加えて、食べ方も以前は早食いに近いかんじでしたが、よく噛んでゆっくり食べるように意識しました。当たり前のようなことですが、自身の経験から結構大事だと思っています。
  4. 間食を減らす
    • 食事と同様に、以前は好きな時に好きなだけ、寝る直前でも気にせず食べていました。
      ダイエット開始~現在は、午前10時前後と午後3時前後にクッキー1個とか、チョコレート1個といったかんじで食べる程度になりました。
      最初の内は足りない!と思っていましたが、今では普通になっています。むしろ、日によってはその1個も食べないこともあります。
  5. 歩く
    • 痛風の発作が治まってからは、仕事からの帰宅時に最寄り駅の一駅前で下車し、歩いて帰るようにしました。無駄に回り道をして、だいたい30~40分くらいは歩いていると思います。
      また、エレベーターやエスカレーターがあるところでもなるべく階段を使うようにする。普段はバスを使うような距離でも、時間に余裕があれば歩くようにするようにしています。

ダイエット当初に取り組んだことと言っても、だいたいのことは現在も取り組んでいます。
継続は力なりとはよく言ったもので、効果が出たことを続けていくことで減量・体重キープに成功しています。
その時々でペースが停滞することもありますが、少なくともリバウンドは一度もしていないので、間違ってはいないんだなと思っています。

習慣化できるまでは我慢も必要

僕の場合は、ダイエット開始から順調に体重を落とすことができ、その後もキープに成功していますが、最初の内はやはり我慢との闘いでもありました。

元々、食べたり飲んだりが好きだったので、好きなものを好きな量食べれないというのは辛いというかストレスでしたが、続けていくうちにそれが当たり前になり、我慢だとは感じなくなりました。

これからダイエットを始める人や、今の生活習慣を変えるという人は、普段自分が快適と思っている習慣を変えるわけですから、多かれ少なかれ我慢が必要になったりストレスを抱えることもあると思います。

しかし、その我慢を乗り越えて生活習慣を良い方に変えることができれば、ダイエットが上手くいったり、健康診断で数値が改善したりといった効果が出てくるのではないかと思います。

決して医療の専門家ではないので、自分の経験談でしかものを言えませんが、僕自身は適正体重まで減量し、健康診断でも数値はかなり改善されました。

僕以外にも、ダイエットに成功した人やダイエットに取り組んでいる人はたくさんいるので、いろんな方のがんばっている姿を参考・モチベーションにしながら、ダイエットに成功する人や健康になる人が一人でも増えてくれればと思います。

以上、どなたかの参考になれば幸いです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

かーる

コメント

タイトルとURLをコピーしました