痛風ダイエット全体像~ポイントは習慣化~

痛風ダイエット

こんにちは。かーるです。

今回は、僕が痛風発症をきっかけに始めたダイエット“痛風ダイエット”についての投稿です。

ある日、痛風の発作が発症し、原因は太りすぎと指摘され、ダイエットを決意。80㎏→62㎏の減量を目標としてスタートし、約10ヶ月で目標達成。その後、1年以上体重をキープしています。
まずは、痛風ダイエットの全体像について、具体的に何にトライしたのかをご紹介したいと思います。

“痛風ダイエット”の具体的な取り組み

  • 食事のバランスを考える
  • 食べ過ぎない
  • 間食を無くす
  • 仕事帰りに一駅前で降りて歩く
  • 毎日決まった時間に体重を計測する

「それだけ?」「簡単じゃない?」「それだけで痩せられるの?」などと思われるかもしれませんが、実際これぐらいしかやっていません。
ただし、僕はこれらのことを習慣化し、ひたすら継続することでダイエットに成功しました。

過去の僕を含め、ダイエットに挑戦しても上手くいかずに挫折してしまった人は多いことでしょう。だからこそ、ダイエットに関する商品・サービスや、いろんなダイエット方法を紹介するTV番組、SNS動画・記事が世の中に溢れているのだと思います。
実際にダイエットに成功している人はたくさんいると思いますし、効果のあるダイエット方法もたくさんあるのだと思います。

それでは、“ダイエットに成功している人と挫折してしまった人”、この両者の違いは何か?

一応、ダイエットに成功した僕が思う一番の要因は“継続力”だと思います。

ただ、“継続力”と言われると、なんとなく重いというか、続けることのハードルが高くなりそうなので、この場では“習慣化”という言葉を使います。

例えば、過度な食事制限やハードなトレーニングは、アスリートやボディビルダーでなければ習慣化することは難しいでしょう。
ダイエットが続かなければ、もちろん体重は減りません。無理なダイエットは、ストレスや体調を崩す原因にもなるでしょう。人によっては、続けられない自分に対して自己嫌悪に陥るかもしれません。

その点、僕の痛風ダイエットは無理なく習慣化することができました。
もちろん、楽なことばかりではなく、最初の内は我慢も必要でした。特に、食事はもうちょっと食べたいけど...と思いながらごちそうさまをしていました。
しかし、習慣化して続けていると、最初は少ないと思っていた食事の量でも十分満足できるようになったし、歩くことも楽しいと思うようになりました。
習慣化してしまえば、我慢とか辛いという考えはなくなりますし、やらないことが気持ち悪くなってきます。ハミガキみたいなものですね。

世の中、いろんなダイエット方法がありますが、「短期間で激ヤセ」みたいな誘い文句に乗って簡単に挫折するのではなく、自分が無理なく習慣化できそうな方法を試してみることが大事だと思います。

気づけ!食べ過ぎていることに!

ここからは、痛風ダイエットの中身について触れていきます。

僕のダイエットの中で一番重要なことは、食事です。
食事については、詳細に書くとかなり長くなってしまうので、改めて投稿できればと思います。

ダイエット前の僕はと言うと、食事のバランスや量はほとんど気にせず食べていましたし、お腹が空いていれば、寝る前であろうが間食していました。食べることは好きでしたが、人と比べて大食いというレベルではなかったので深刻には考えていませんでした。

しかし、実際には必要量以上に摂取していたことに気がつかず、食べ過ぎが習慣化してしまっていたことが肥満に繋がり、その蓄積によって痛風が発生したのです。

今となっては、「腹八分」ってめちゃくちゃ重要だなと身に染みて感じています。
みなさんは、お腹いっぱい「腹十分」まで食べてませんか?
「腹十分」は食べ過ぎです!気づきましょう!
「あとちょっと食べたい」くらいでごちそうさまが丁度いいのです。
食べ過ぎに気づかずに食べ過ぎて痛風になった人間が言うことですから、冗談ではないです。

忘れてはいけない妻への感謝~痛風ダイエットは二人三脚~

ここまで読んで頂いてガッカリされた方もいるかもしれませんが、実際、僕の痛風ダイエットは妻の多大な協力ありきで達成したものです。

妻は、僕が痛風と診断されて帰ってきたとき、これから食事は何を気をつけたらいいのか?何なら食べて大丈夫なのか?相当頭を抱えていました。
本当に申し訳なかったです。ただでさえ、毎日の献立を考えることが大変なのに、痛風となると余計に気を使う必要がありますから。。。
だからこそ!というと都合のいい解釈ですが、本気で痩せようという決意が生まれました。
妻と僕とは、食べることや飲むことが共通の趣味ですが、痛風を克服しなければ好きに飲み食いができなくなる。またおいしいお酒やご飯を楽しむためにも、必ず痩せる!そう思いました。

妻は僕の体のために、食事のバランスや食べていいもの、控えた方がいいものを相当調べて勉強して、毎日ご飯を作ってくれました。そして、僕も上記の内容を継続してきました。
二人三脚で頑張ってきた結果、目標としていた-18㎏の減量を達成し、その後も維持することができています。

最後に

自分自身では、料理を作ったりすることが難しいという方もいるかもしれません。
でも、自分の健康のためにも、諦めずに頑張って欲しいと思っています。
このブログでは、妻と僕が取り組んできた内容を共有することで、ダイエットをしたいけど、続かない、効果が出ない、何度も挫折してきた、という人たちのヒントになるものを提示できれば幸いです。

今日は痛風ダイエットの全体像ということで、ここまでとします。
今後は、食事改善の内容や、ダイエット開始から時期別に何に取り組んできたかなどを掘り下げて発信していければと思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

かーる

コメント

タイトルとURLをコピーしました